大学編 世界が少し広がった日。チャットで出会った「あの子」との思い出 大学時代、僕はパソコンでレポートを作成する日々を送っていた。課題に追われながらも、どこか孤独を感じることが多くて。そんなとき、僕にとってのちょっとした居場所になっていたのが“チャット”だった。当時はSNSやLINEはなく、インターネットの掲... 2025.06.07 大学編
大学編 キラキラの学園祭と、ぼくたちの場所 通信制の大学に通っていたぼくにとって、いわゆる“学園祭”はちょっと縁遠いイベントだった。校舎に足を運ぶことも少なくて、自分の大学の学園祭は「へぇ〜今やってるんだ」って遠くからホームページをのぞくくらい。でもある日、たんくんの通う大学の学園祭... 2025.06.07 大学編
のぞさんの「やってみてよかった」日記 のぞさんの「やってみてよかった」日記③ ~運転免許編~ ぼくが運転免許を取ったのは22歳のとき。まわりより少し遅めのスタートだったけれど、それでも「やってみよう」と思えた自分に拍手を送りたい気持ちです。通信制大学で少しずつ単位が取れるようになってきた頃、「なにか新しいことに挑戦したい」という気持... 2025.06.04 のぞさんの「やってみてよかった」日記大学編
のぞさんの「やってみてよかった」日記 のぞさんの「やってみてよかった」日記② はじめてのアルバイト体験〜本屋の棚卸し〜 引きこもっていたぼくでも、少しずつ外に出ていく中で「これならできそうかも…」と思えたのが、単発のアルバイトでした。ぼくが最初に挑戦したのは、地元の本屋さんの棚卸しバイト。18歳ころ、よく行っていた本屋の入り口に「棚卸しスタッフ募集」の貼り紙... 2025.06.03 のぞさんの「やってみてよかった」日記大学編
のぞさんの「やってみてよかった」日記 のぞさんの「やってみてよかった」日記① 路上ライブと、音楽と、リッキーと 引きこもりから少しずつ抜け出していく中で、友人の存在が大きかったという話は前に書きました。今回は、その中でも特に大切な存在だったリッキーについてのお話です。リッキーは音楽が大好きで、ギター・ドラム・ピアノ・サックスなど、いろんな楽器に挑戦し... 2025.06.03 のぞさんの「やってみてよかった」日記大学編
大学編 【大学時代】引きこもりから抜け出せたのは、友達がいてくれたから 大学時代、ぼくが少しずつ社会と関わりを持ち、引きこもりから抜け出すことができたのは、やっぱり友人の存在が大きかったと思います。中学の同級生リッキーは、読書・筋トレ・音楽が趣味の、心優しい男の子。ぼくと同じ通信制高校を卒業したあと、彼もしばら... 2025.06.03 大学編
大学編 通信制大学って本当に卒業できるの?――引きこもりから8年かけて経済学部を卒業したぼくのリアル体験記 「通信制大学って、卒業できるの?」「働きながらでも本当に学べるの?」そんな不安を抱えているあなたへ――ぼくの体験談が、きっと参考になると思います。フリースクールのすすめで通信制大学へ。目的は「体験」だったぼくが通信制大学に入学したのは、19... 2025.05.31 大学編